ホーム 特集記事 「美容室ってハードル高い?」初めての男性でも安心できるサロン選び

「美容室ってハードル高い?」初めての男性でも安心できるサロン選び

理容室での散髪に慣れていても、初めての美容室は少し敷居が高く感じませんか?おしゃれなヘアスタイルへの憧れはあるけれど、何をどう頼めばいいのか不安…。そんな男性の皆さんへ、美容室デビューで失敗しないための完全ガイドをご紹介します。料金相場から予約方法、オーダーの仕方まで、初めてでも安心して美容室を楽しむコツをお伝えします。

そもそも美容室と理容室の違いって何?

そもそも、美容室と理容室の違いとは何なのでしょうか。なんとなく理容室は男性客が多く、美容室はオシャレで女性客が多いイメージがありますよね。

最近では理容室でもごく普通に男性客が訪れるオシャレなお店も増えてきており、明確な違いは無いように感じますが、下記のような違いや傾向があります。

1.  カミソリで顔剃りができる・できない

理容室と美容室の最も分かりやすい違いは、カミソリによる顔剃りができるかどうかです。

理容室ではカミソリでの顔剃りができますが、美容室では眉毛カットなど一部の施術に限定されています。

2.  技術力やデザイン性の違い

理容室は比較的年配の男性客が多く、シンプルなカットを好む方が中心です。一方、美容室は女性客が多く、若い男性も増加傾向にあります。

美容室に通う男性は、トレンドを意識したおしゃれなスタイルを求める方が多いのが特徴です。

自分の求めるヘアスタイルや居心地の良さを考慮して選ぶとよいでしょう。

3.  客層の違い

美容室は主にスタイリングを楽しむ女性客が多く、理容室は子供から高齢の方まで男性客が多い傾向にあります。

しかし、最近ではトレンドを意識したおしゃれなスタイルを求める男性客も多く美容室へ訪れ、一方、柔軟でおしゃれなスタイリングを提供する理容室も増えてきています。

4.  内装や雰囲気の違い

理容室は機能性重視で、シンプルな内装が多く、気軽に立ち寄れる雰囲気があります。美容室はおしゃれな内装やリラックスできる空間づくりに力を入れているところが多く、カフェのような雰囲気の店舗も少なくありません。また、美容室は個室や半個室のプライベート空間が確保されていることも多いです。自分が居心地良く過ごせる空間を選びましょう。

男性が美容室に通うメリットとは?

現在では美容室へ通う男性も多いことはお伝えしてきましたが、実際にどのようなことが期待できるでしょうか。

具体的にはメリットは下記のような点が挙げられるでしょう。

  1. 丁寧なヒアリングで希望に沿ったスタイリングが可能
  1. 自分に似合う髪型や最新のトレンドを取り入れるなど魅力を引き出すヘアスタイルを提案してもらえる
  1. スタイリング剤の使い方や自宅でのセット方法まで詳しくアドバイスを受けられ、見た目だけでなく自信も向上する
  1. リラックスできる空間や簡単なマッサージ提供などを行っている美容室も多く、疲れを癒す場としても利用できる

美容室のカット料金相場は?

美容室のカット料金は、地域やサロンによって異なりますが、一般的には5,000円程度、カラーまたはパーマをプラスで、10,000円前後を目安にしておくと良いでしょう。

また料金には、シャンプーやブローが含まれることが多く、施術内容やサービスの質によって変動します。

定期的に通う場合、事前に料金体系を確認し、自分の予算やニーズ、通う頻度に合ったサロンを選ぶことが重要です。

美容室探しから予約、オーダー方法、会計までの流れ

美容室デビューを成功させるには、事前準備と基本的な流れを知っておくことが大切です。

探し方から予約、オーダー、そして会計までの一連の流れをしっかり把握しておけば、初めての美容室でも安心して過ごせます。

以下に、一般的なステップごとの流れを詳しく解説します。

①予算を決める

美容室選びでまず重要なのは予算設定です。カットのみか、カラーやパーマも含めるのかで料金は大きく変わります。

一般的にカットのみで4,000円〜6,000円、カラーやパーマを追加すると10,000円以上になることも。

予算に応じて店舗を探すことで、後から予想より高くて驚くといったトラブルを避けられます。また、初回割引や学割などの特典も活用すると良いでしょう。

②美容室を探す

美容室探しには、口コミサイトやSNS、知人の紹介など様々な方法があります。

店舗のインスタグラムなどでスタイル写真や店内の雰囲気、座席数などをチェックし、自分の好みに合うかを確認しておくと良いでしょう。

料金体系や支払い方法、営業時間もしっかり確認しておきましょう。

③予約をする

美容室は予約者優先の施術が基本で、電話、LINE、他SNSなど、店舗によって予約窓口を多く設けているお店もあります。

また、予約時には「希望日時」「希望の施術内容」「予約者名」「連絡先」などを伝えればOKです。希望日時に予約が既に入っている場合もあるので、2~3日候補を用意しておくと良いでしょう。

平日など比較的空いている時間帯を選ぶと、美容師さんにゆっくり相談できるメリットもあります。電話を掛けるのが緊張する場合はSNSからの予約などを活用することをおすすめします。

④入店してからの流れ・オーダー方法

入店したら受付で予約名と予約日時を伝え、必要に応じて荷物や上着を預けます。

初めての場合、カウンセリングシートなどの記入がある場合が多く、その後美容師さんの案内があり、施術スペースで髪型を相談しながらカットをしていきます。

その際のポイントは、どんな風になりたいのか、どんなことで困っているのかをしっかり伝えることです。

また、なりたい髪型がハッキリしていない場合や、口頭での表現が難しい場合は、カタログやSNSなどから参考写真を複数枚用意しておくと良いでしょう。正面、横、後からのものも用意しておくとベストです。

若干恥ずかしさもあるかもしれませんが、目で分かり共有できる資料があると、なりたい髪型のイメージに近づきやすく、美容師にとっても助かります。

⑤オーダー後からお会計まで

オーダー後は、まずスタイリング剤を落とすためシャンプーを行います。そしてシャンプー後、カットが始まります。

雑誌や飲み物を用意してくれている美容室も多く、ゆっくり寛いだり、美容師との会話を楽しんだりして過ごしましょう。

「美容師と施術中に何を話せばよいのだろう」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、スタイリング剤のセット方法やヘアスタイルの悩み等、この機会に相談してみると良いでしょう。どうしても会話が苦手な方は、電子書籍や本などを持参するのもおすすめです。

施術時間は、カットのみで1時間程度、カラーまたはパーマも施術する場合は2.5~3時間程度が一般的です。

仕上げに、カットの微調整やスタイリング剤でヘアセットをして施術が完了します。

施術終了後、受付へ案内されるのでお会計を済ませて終了です。

当日の注意点

遅刻する際は必ず連絡を

美容室の多くは予約制のため、遅刻は他のお客様や美容師のスケジュールに影響します。やむを得ず遅れる場合は、必ず事前に連絡しましょう。

10〜15分程度の遅刻なら対応してもらえることが多いですが、それ以上の場合は予約変更が必要なこともあります。

失敗しない美容室探しのポイント

初めての美容室選びは慎重に行いたいもの。自分に合った美容室を見つけるためのポイントを押さえて、後悔のない選択をしましょう。

知り合いからのおススメ

最も安心できるのは知り合いからのおすすめです。特に髪型がカッコいいと思う知り合いに直接聞いてみると良いでしょう。聞かれた人も悪い気はしないはずですし、実際に利用している人からの生の声はネット情報よりも信頼性が格段に高くなります。

ホームページやSNSをチェック

新しく訪れる美容室を検討する際、生活圏内で探すことが多いと思います。

その際はホームページがあればもちろん、最近では特にインスタグラムなどSNSで施術後のスタイリングを紹介している美容室も多くなってきています。

スタイリングの傾向や店内の雰囲気など、自分に合いそうな美容室選びの参考にすることができます。

初めての男性におすすめの美容室「理美容Favori」

岩手県洋野町にある美容室「理美容Favori」は美容室と理容室、両方の技術とサービスを兼ね備えており、どちらにも通うことができるサロンです。

親子連れや男性の来客も多く気兼ねなく通えるため、男性の美容室デビューにピッタリです。

おすすめポイント

  • 理容室、美容室どちらにも通うことができる

別部屋として併設された理容室、美容室どちらのサロンにも通うことができ、美容室通いへのステップアップにピッタリです。予約窓口も一か所なので気分やヘアスタイルに合わせ予約先を選ぶことができます。

  • サロン専売品を販売している

店頭販売はもちろん、サロン専売品の公式オンラインショップがあり、サロンで使用している、または気に入ったシャンプーなどを、自宅でも買い求めることができます。

  • 着付けや外出困難な方への訪問カットを依頼できる

着付けや外出困難な方への訪問カットなども行っており、幅広いニーズに対応しています。

公式LINE(予約)

インスタグラム

サロン公式オンラインショップ

まとめ

美容室デビューは、最初は少し緊張するかもしれませんが、準備をしっかりすれば安心して楽しめます。

理容室と美容室の違いを理解し、自分に合った店選びをすることが成功の鍵です。予算設定、事前リサーチ、予約、オーダー方法などの基本を押さえておけば、初めてでも快適な体験ができるでしょう。

特に「理美容Favori」のような理容室と美容室の両方のサービスを提供するサロンは、理容室から美容室へのステップアップに最適です。

ぜひこの記事を参考に、自分に合った美容室を見つけて、新しいヘアスタイルを楽しんでください。