ホーム 特集記事 東北の名物は海の幸!おすすめの海産物を厳選して紹介

東北の名物は海の幸!おすすめの海産物を厳選して紹介

海にかこまれた東北地方は、日本の中でも特に海の幸が豊富な地域です。

自然環境に恵まれ、独特の海流と豊かな海底地形によって、多種多様な海産物が育まれています。

本記事では、東北地方の名物の中から、特に美味しい海産物をピックアップして紹介します。

東北地方の豊富な海の幸を存分に味わいたい方は、参考にしてみてください。

東北の海産物が美味しい理由

東北地方が海産物で有名な理由は、地理的な特性にあります。

この地域は、日本海・太平洋と海にかこまれているため漁業に適しています。

特に太平洋側の三陸沖は「世界三大漁場の一つ」と呼ばれ、世界有数の漁場として知られているほど優れた漁場です。

このエリアでは、親潮(寒流)と黒潮(暖流)、さらに津軽暖流が交錯しており、これらの海流の出会いが豊富なプランクトンを育て、多種多様な魚類を引き寄せる重要な役割を果たしています。

また、三陸沿岸にはリアス海岸が連なり、その複雑な地形が海洋生物の多様な生態系を支えています。

さらに、森から流れ込むミネラル豊富な水も、この地域の海産物が特に美味しい理由の一つです。

これらの水は、プランクトンの餌となり、結果として魚介類に豊かな栄養をもたらしています。

東北名物の美味しい海の幸

東北地方は、豊かな自然によって多くの海の幸に恵まれています。

その中でも、代表的な東北の名物海産物について解説します。

ウニ

東北地方はウニの産地として有名ですが、特に北三陸はウニの一大産地として知られています。

この地域で獲れるウニの多くはキタムラサキウニで、上品な甘みとクリーミーな食感は絶品です。

北三陸のリアス海岸にはプランクトンが豊富に生息し、ウニの餌となる海藻類も多いため、質の高いウニの育つ環境が整っています。

ウニはそのまま食べるのはもちろん、ウニ丼や焼きウニ、塩ウニなどさまざまな料理で楽しめます。

また、ウニとアワビを使った郷土料理「いちご煮」は、この地域ならではの美味しさを味わえる一品です。

画像引用:株式会社宏八屋

※いちご煮は、ウニとアワビの薄切りをだし汁で煮て、塩と醤油で味付けしたお吸い物です。

ホヤ

ホヤは東北地方の海岸線に自生し、独特の風味を持つ海産物です。

磯の強い香りと、ほかの食材にはない特有の旨味やわずかなえぐみが、ホヤを他とは一線を画す食材にしています。

ホヤ料理の中でも特に人気のあるのが「ホヤの刺身」です。

ホヤは生で食べると磯の香りと旨味が口いっぱいに広がり、素材本来の味を堪能できます。

刺身以外にも、ホヤ酢やバター焼きなど、さまざまな調理法で独特の味わいを楽しむことが可能です。

ホヤを使用した料理は、東北地方の伝統的な味として、地元の人々だけでなく訪れる人々にも愛され続けています。

アワビ

北三陸のアワビといえば、主にエゾアワビを指します。

エゾアワビは、コンブとわかめを主食とするため、磯の香りと濃厚なコクが味わえます。

肉厚でありながら、旨味が凝縮されており、刺身や寿司のネタ、活アワビとしてはもちろん、酒蒸しや吸い物にしても絶品です。

特に11月から12月にかけての水揚げ最盛期には、その新鮮な味わいを最大限に堪能できます。

また、アワビの肝は「としろ」と呼ばれ、珍味としても極めて高い評価を受けています。

毛ガニ

北三陸沖で獲れる毛ガニは、2月から4月に漁の最盛期を迎えます。

北三陸には、海草が豊富で海の自然がそのまま残っているため、味の良いのが特徴です。

荒波の中で育っていることから身が締まっており、ぷりぷりした食感を楽しめます。

そして、さらに嬉しいのが、かにみそが非常に濃厚という点です。

しかも、北三陸の毛ガニはまだ広く知られていないため、他地域の毛ガニに比べて割安で楽しめます。

そのため、地元の人々だけでなく、訪れる人々にも新たな発見として喜ばれています。

活ほたて

北三陸沖のほたては、荒波の中で育つことによって、強い弾力性を持つのが特徴です。

肉厚でしっかりとした食べ応えが楽しめるほか、ヒモ部分も美味しくいただけます。

また、陸奥湾には雪解け水が流れ込み、その栄養豊富な水がほたてにまろやかな甘さを与えています。

このようにして育つ北三陸のほたては、深い味わいと共に、海の幸の豊かさを感じさせてくれるでしょう。

カキ

三陸沖は、日本最大の生食用カキの産地で、11月から4月の間に旬を迎えます。

三陸のカキは、2~3年の長い育成期間を経て、海のミネラルをたっぷりと含み、豊かな旨味が凝縮されたカキへと成長します。

その味わいは、三陸の海の恵みを存分に感じさせてくれるものです。

また、生で食べることによって、新鮮な風味と豊かな味わいが最大限に楽しめるといわれています。

ただし、カキを生で食べられるのは、「生食用」として販売されているものだけです。

「加熱用」で販売されているカキを生で食べると、食中毒の可能性があるため、注意しましょう。

東北名物はここで!岩手県洋野町(ひろのちょう)の美味しいスポット

洋野町(ひろのちょう)は、岩手県の北東部に位置する海と高原に恵まれた自然豊かな町です。

太平洋に面しており、国内でも有数のウニの産地として知られています。

また、洋野町では、豊かな海の幸を背景に、さまざまな体験活動やトレッキングを楽しむことが可能です。

ここでは、東北名物の海産物を味わえる洋野町内のおすすめスポットを3つ紹介します。

株式会社北三陸ファクトリー

洋野町種市にある「株式会社北三陸ファクトリー」は、水産加工や水産業の技術開発を行っている会社です。

うに再生養殖にも積極的に取り組んでおり、持続可能な海産物の供給に貢献しています。

また、オンラインストアでは、北三陸の海産物を取り扱っており、旬の時期にはウニの全国発送を行っています。

特に注目すべきは、ミョウバンを一切使用していない「洋野うに牧場の四年うに」と「はぐくむうに®『生うに塩水パック』」です。

画像 :はぐくむうに®『生うに塩水パック』

これらの商品は、ウニの新鮮な味わいをそのまま楽しむことができるため、ウニ好きにはたまらない逸品です。

株式会社北三陸ファクトリー公式HP

株式会社宏八屋

高級海鮮素材店として知られる「株式会社宏八屋」は、洋野町種市に直売店を構える会社です。

全国発送にも対応しており、北三陸産の活アワビ、天然ホヤ、活毛ガニなど、質の高い海産物を提供しています。

その中でも特に人気のあるのが、「洋野町ウニ牛乳瓶入」です。

受付期間は毎年7月下旬ごろからで、ミョウバン未使用の新鮮なウニが楽しめる期間限定商品です。

天候によって入荷状況が変わるため、期日指定はできませんが、その分、新鮮さが保証されています。

株式会社宏八屋公式HP

株式会社はまなす亭

食事処&ゲストハウスの「株式会社はまなす亭」は、洋野町種市にある、食事と宿泊ができる施設です。

夏は地元で獲れた新鮮なキタムラサキウニを、一年を通しては町自慢の天然ホヤの料理を楽しめます。

人気の「生ウニ丼」は、「ウニの概念が変わった」という人もいるほどの絶品料理です。

しかし、食べられるのがGWからお盆くらいまでと期間限定になるので、生ウニ丼が目当てなら、その時期に訪れるようにしましょう。

株式会社はまなす亭公式HP

まとめ

本記事では東北地方、そして岩手県洋野町(ひろのちょう)の豊かな海の幸について詳しく紹介しました。

東北地方が海産物の宝庫とされる理由は、その地理的な特徴と豊富な海流、そしてリアス海岸によって形成される独特の環境にあります。

その中でも洋野町は、ウニやホヤ、アワビなど、高品質な海産物が豊富に獲れる地域として知られています。

洋野町は、ただ美味しい海産物を提供するだけでなく、豊かな自然の中でさまざまな体験活動やトレッキングも楽しめる場所です。

海の幸を堪能した後は、洋野町の豊かな自然を探索し、この地域独自の魅力を体験してみてはいかがでしょうか。

洋野町について、さらに詳しい情報や、洋野町での体験活動などに興味のある方は、ぜひ洋野町の公式サイト、「ひろのポータルサイト」を訪れてみてください。