「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」の変更について

地域計画とは
高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大していることから、地域での話し合いにより、地域農業の将来の在り方をまとめ、目指すべき農地利用の姿を明確化する「地域計画」を町内8地区において、策定しました。策定された地域計画についてはこちらをご覧ください。
地域計画は、策定後も地域の実情に合わせて随時見直しをしていきます。
地域計画の変更に係る協議の場について(簡易な開催方法)
農振除外(農業振興地域整備計画の変更)や農地転用、「農業を担う者」の追加等にあたり、地域計画の変更を予定しているため、簡易な方法による協議の場を開催します。簡易な方法による協議は、本ホームページ上に変更内容を掲載し、一定期間意見を募集することにより、協議の場の開催に代えることとします。
※「協議の場」とは、地域の農業者や関係機関で農地利用の方針や変更内容等について話し合う場です。「協議の場」は対面での開催方法が基本となりますが、地域計画への影響が少ない場合は、本ホームページでの意見募集による簡易な開催方法とします。
公表期間
公表期間等は下記のとおりとし、地域計画区域内の利害関係者は意見書を提出することができます。
・公表期間 令和7年6月6日~6月19日
・受付時間 平日 午前8時30分から午後5時まで
・地域計画変更地区及び内容
地区名 | 変 更 (案) |
宿戸 | 【宿戸】地域計画変更案[PDF:343KB] 【宿戸】目標地図抜粋[PDF:325KB] |
大野 | 【大野】地域計画変更案[PDF:341KB] 【大野】目標地図抜粋[PDF:303KB] |
向田 | 【向田】地域計画変更案[PDF:310KB] 【向田】目標地図抜粋[PDF:335KB] |
帯島 | 【帯島】地域計画変更案[PDF:325KB] 【帯島】目標地図抜粋[PDF:397KB] |
※意見の受付は終了しました。
・意見書提出先:洋野町役場大野庁舎 農林課
・提出方法:メール、郵送、持参 (いずれの方法でも期間内必着)
・意見書:意見書の様式は全ての地区で共通ですが、各変更地区ごとに作成してください。
意見書[DOCX:14.3KB] 意見書[PDF:61.6KB]
・意見公募の結果
いただいたご意見は、個人情報を除いて後日概要を公表します。
ご意見に対して個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
住所や氏名等が記載されていない場合は、ご意見としてお受けできません。
協議結果の公表
意見はありませんでした。
地域計画案の公告縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の変更を行う地区について、計画案を公告し、公衆の縦覧に供します。
利害関係人は、縦覧期間満了の日までに、町に意見書(任意様式)を提出することができます。
1 縦覧中の地域計画
地区名 | 公告日 | 縦覧期限 | 地域計画(目標地図) |
宿戸 | 令和7年7月29日 | 令和7年8月12日 | 【宿戸】地域計画変更案[PDF:343KB]【宿戸】目標地図抜粋[PDF:325KB] |
大野 | 令和7年7月29日 | 令和7年8月12日 | 【大野】地域計画変更案[PDF:341KB]【大野】目標地図抜粋[PDF:303KB] |
向田 | 令和7年7月29日 | 令和7年8月12日 | 【向田】地域計画変更案[PDF:310KB]【向田】目標地図抜粋[PDF:335KB] |
帯島 | 令和7年7月29日 | 令和7年8月12日 | 【帯島】地域計画変更案[PDF:323KB]【帯島】目標地図抜粋[PDF:397KB] |
意見書の提出先及び日時 洋野町農林課 平日 8時30分~17時15分
・提出方法:メール、郵送、持参 (いずれの方法でも期間内必着)
・意見書:意見書の様式は全ての地区で共通ですが、各変更地区ごとに作成してください。
・意見公募の結果
いただいたご意見は、個人情報を除いて後日概要を公表します。
ご意見に対して個別の回答はいたしませんのでご了承ください。
住所や氏名等が記載されていない場合は、ご意見としてお受けできません。
意見書(公告用)[DOCX:14.3KB] 意見書(公告用)[PDF:58.1KB]
関連記事
- 「地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)」について(2025年02月20日 農林課)

🔗情報掲載元:町ウェブサイト
【問い合わせ先】
大野庁舎 農林課
岩手県九戸郡洋野町大野8-47-2 大野庁舎1階
TEL:0194-77-2113 / FAX:0194-77-4015
E-Mail:norin@town.hirono.iwate.jp